info@shirakawa一覧
-
◇鎮魂という言葉自体は・・・
【第六種神拝作法伝授での代表挨拶(20190831)】part2
ですから、これからご修行を始められる方は、遠津御祖神のところに戻ったり、そんなに長くないんですけれども、すぐに、また、五行…
-
◇遠津御祖神をお迎えして・・・
【第六種神拝作法伝授での代表挨拶(20190831)】part1
どうも、今日はご苦労さまでございます。もともと、神を拝する作法ということで、神身一如というかですね。神と一体になるわけで…
-
◇そういう災害が起こらないように・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ、何かありますか。
●Nさん
おはようございます。今、圀手會の方々に一斉同報で発信いただいている、アマゾンでの森林火災の問題があると思うん…
-
◇本心の変更をすることが、天津罪に・・・
【七沢代表】
どうも、おはようございます。どうぞ。
●Yさん
昨日のはふりめくのお話で、罪の概念ができて、その罪ができるというお話があったと思うんですけれど。考えてみると、罪と…
-
◇キレイな言葉じゃないから・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ。
●Mさん
おはようございます。大祓の中にある天津罪とか国津罪という言葉がありますけども、その大祓の言葉を現代に置き換えてといいますか、私たち…
-
◇デジタルという捉え方を、現代に・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ、何か。
●Yさん
祝殿講習のときに、遠津御親神ですとか、デジタルでそういう発信をするということをおっしゃっていたと思います。白川の作法で…
-
◇3人の先生とも本当に・・・
【祝殿講習での代表挨拶(20190823)】part1
この夏休み、色々と考えたり、感じたりすることが沢山ありました。ここは、呪詛とか、そういうものについても、研究しているところなんですけ…
-
◇それに嵌(はま)ると・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ、何かあれば。
●Iさん
おはようございます。先日、智樹さんとミーティングをしたのですが、そこでシンギュラリティの話になりました。そこではシンギュラ…
-
◇世界で一番古いボディワーク
【祝殿講習での代表挨拶(20190823)】part2
その中で、我々は、いつも、皆さんにお伝えしていますように、この祝殿講習というもののボディワークは、実は、たぶん、これは、世界で一番古い…
-
◇体圧なのか、心の圧なのか・・・
【七沢代表】
おはようございます。何かありますか。
●Iさん
昨日、甲野陽紀先生の研究会が第二祝殿でございまして。その中で、形ではなく、一定の力で、圧を加えることによって、力の作用が、…
注目記事

◆令和7年5月号
2025年、5月のはふりきく。第58話 「時空間」と五霊
我々が、“結び”といったとき...

◇伯家神道和学教授所規則
【七沢代表】
どうも、今日は、ご苦労様でございました。ありがとうございました。一度に...

◇水が薬剤になるような
【第七種神拝作法修習での七沢代表の講話(20200711)】part1
皆さん、こん...

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.