- Home
- 過去の記事一覧
info@shirakawa一覧
-
- 2019/9/8
- 其の三十三(961〜990話)
0977話
◇改革の時に、一番の原点に戻ると・・・ 【長月月次祭での代表挨拶(20190908)】part1 こんにちは、ご苦労さまです。台風が来ているようですが、日差しが曇りと交互に起こっているみたいですが。ちょうど9月で新学期… -
- 2019/9/7
- 其の三十三(961〜990話)
0976話
◇究極の戻す作法も、なきにしもあらず・・・ 【七沢代表によるチャイルドアーツアカデミーでの講演(20190907)】part2 ですから、糸で結ぶというのもあるんですけども、そういう、まあ「在所離れ(あくがれ)」るとい… -
- 2019/9/7
- 其の三十三(961〜990話)
0975話
◇国を譲り受ける器も伝承している 【七沢代表によるチャイルドアーツアカデミーでの講演(20190907)】part1 こんにちは。今日は櫻井久直さんの、国譲りの段のところをやられたのかな、演劇の中で。それで、天の逆手(… -
- 2019/9/6
- 其の三十三(961〜990話)
0974話
◇神社から頂いた御札を並べる時 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Gさん 神棚に関する質問なんですが、神社から頂いた御札を並べる時の順番なんですけれども。通常は神社の格で決めると思うんですが、たまに神社の格… -
- 2019/9/5
- 其の三十三(961〜990話)
0973話
◇どの階層で、それを解くか・・・ 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ、何かありますか。 ●Sさん 大祓をあげていて、「伊豆の千別(ちわき)に道別(ちわき)て」というところがありますけども。あれは、すっか… -
- 2019/9/4
- 其の三十三(961〜990話)
0972話
◇その重なった時が、写真で言えば・・・ 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Yさん 昨日、「美」のお話があったと思うんですけれども。よく言われるのが黄金比とか、数学的にこういうものが美しいというのが、モナリザ… -
- 2019/9/3
- 其の三十三(961〜990話)
0971話
◇直木賞と芥川賞で言えば、芥川賞のような・・・ 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Tさん おはようございます。Amazonでビデオを最近見ていまして。その中で、昔に見た映画を見てみようと思ったんです。「摩天… -
- 2019/9/2
- 其の三十三(961〜990話)
0970話
◇礼拝する、そういう気持ちを引き出すような・・・ 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Gさん 先日、氏神様、三宮、二宮のお参りの仕方と作法を教えていただいたんですけども、お寺の場合、仏閣も、たとえば自分の家の… -
- 2019/8/31
- 其の三十三(961〜990話)
0969話
◇一番の中心にあるのが、六種鎮魂法 【第六種神拝作法伝授での代表挨拶(20190831)】part4 今回も、伊邪那岐神様が使う天の沼矛を創りましたときも、長い剣ですから、大きい炉がなくて、炉を壊して、外に持ってきて、… -
- 2019/8/31
- 其の三十三(961〜990話)
0968話
◇奇魂が数学的にいうと離散値 【第六種神拝作法伝授での代表挨拶(20190831)】part3 ですから、今、ある面では、五行を先に、お伝えするというのは、皆さんが、それを早めに、鎮魂作法をすることで、自己自身の上に、…