info@shirakawa一覧
-
◇銀河を鉄道が走るという想像
【春季皇霊祭での代表挨拶(20200320)】part2
さて、我々は、人類の死生観というか、新しい時代の死生観というものを、既に提案しております。今までは、人が亡くなって、どの世界に行く…
-
◇その時代時代で、仏教を取り入れて
【春季皇霊祭での代表挨拶(20200320)】part1
一年の太陽暦での始まりが1月1日ということで、あとは、2月の節分、旧暦ということで、それで、今日、春分の日というか、彼岸であ…
-
◇「省みる」という感情を働かすことは・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ、何かありましたら。
●Kさん
まだ上手くまとまっていないんですけども。「省みる」ということについて伺いたいです。「省みる」というか、…
-
◇帰属をはっきりしていると対応しやすい
【七沢代表】
おはようございます。昨日の報告を。
●大島さん
昨日、銀座のnetenサロンで、白川学館の体験会が行われました。巷はコロナの問題とかで大変な中、34名の方がお越しく…
-
◇Gコードのプレミセミナーについて(大野さん)
【七沢代表】
おはようございます。大野さん、帰ってこられたので、何か一言。
●大野さん
皆さん、おはようございます。ちょうど約一週間、東京、大阪と行って参りました。Gコー…
-
◇わたしと三人の先生方との関係で言えば・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ。いかがですか。
●Gさん
おはようございます。多少難しい質問なんですけども、師匠と弟子の関係についてなんですが。師匠と弟子の関係に…
-
◇銀河人になることを、アボリジニーが・・・
【弥生月次祭での代表挨拶(20200315)】part3
その経済と軍事の問題と絡んでいるのが、やっぱり、デジタル・ナレッジ革命というかね。そういうものが、ちょうど連続して起…
-
◇今度は、酵素がテーマに
【弥生月次祭での代表挨拶(20200315)】part2
でも、もうちょっと高度化したものをお出ししたほうが良いかなと思っていたら、今度は、酵素がテーマになったんですね。我々は、ウォーターデザ…
-
◇社会を変えてしまうというか
【弥生月次祭での代表挨拶(20200315)】part1
どうも、ありがとうございました。世の中、色々とコロナの問題で、色々と騒がしいですけれども、我々は、シーンと何もなかったかのように、…
-
◇世界で一番新しい能力開発と、その運動
【祝殿講習での代表挨拶(20200313)】part2
38億年、あるいは、太陽系の中の地球の46億年の間に、培った生命螺旋の命の元の動きというのは、もちろん、あるんですけれども…
注目記事

◆令和7年5月号
2025年、5月のはふりきく。第58話 「時空間」と五霊
我々が、“結び”といったとき...

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

◇伯家神道和学教授所規則
【七沢代表】
どうも、今日は、ご苦労様でございました。ありがとうございました。一度に...

白川だより(令和7年5月3日号)
「皐月月次祭」締め切り間近
「白川学館祝殿建立十三周年年...

ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.