白川だより
(令和6年2月10日号)

白川だより(令和6年 2月10日号)

  1. 『絶えず新しくなる』
  2. 「白川学館一日講習&懇親会」
     いよいよ来週開催!
  3. 明日開催です!「建国記念月次祭」
  4. 事務局からの連絡
  5. 編集後記

1.『絶えず新しくなる 』

日本人が培ってきた生き方こそ、いま世界に必要なことだと思います。七澤賢治元代表のお話をご一読ください。
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/0070%e8%a9%b1/#chapter-1
(和学教授所へログインが必要です)


2.「白川学館一日講習&懇親会」
   申込受付中!

沢山のお申込みをいただきました「白川学館一日講習と懇親会」も、いよいよ一週間後に開催が迫ってまいりました。白川学館が、東京でこうした講習を開催するのは、本当に何年ぶりでしょうか。スタッフ一同、とても楽しみに準備作業に余念がありません。

2010年6月に白川学館が産声をあげてからすでに14年。本当に沢山の会員の皆様と様々な場面を通じて、公の活動を行ってまいりました。その軌跡が「和学教授所」に集約されているわけですが、14年前と今も変わらないものが、ここにはあります。それが「おみち」です。七澤賢治元代表の意志を皆様とともに今までもそしてこれからも。

当日は大いに語らい合いましょう!

定員に達し次第締切となりますので、お申込みはお早めにどうぞ!(一人でも多くの方にご参加いただきたくご体調不良などの理由以外での、直前のキャンセルが、なるべく無いようお申込みお願いいたします。)

日時:令和6年2月17日(土)

時間:13:00~18:00
会場:新宿ビジョンセンター 703号
https://www.visioncenter.jp/
nishishinjuku/access/

会費:講習会(無料)
   懇親会(¥3,000)
   ※当日会場にてお納めください。
内容:
・七澤久子代表理事「おみち心得」
・白川学館の活動解説(祭祀とご修行)
・質疑応答
・自修鎮魂法 祓詞
・懇親会

▼お申込みフォーム
https://ws.formzu.net/dist/S10128356/
締切:2月15日(木)正午・12時


3. 明日開催です! 
  「建国記念月次祭」

◆明日2月11日(日)の「建国記念月次祭」に、是非オンラインよりご参加ください。

◆オンライン参加(ご視聴)方法
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/denshi-hafuriden/
(和学教授所へログインが必要です)


4. 事務局からの連絡

◆2月14日(水)12時~16時の間、社内行事のため、電子祝殿の配信を停止させていただきます。朝拝はございます。夕拝はございません。ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。


5.編集後記

今週の白川だよりはいかがだったでしょうか。

白川学館は、一日を一年と捉え、起床と共に年が明け、就寝と共に年が暮れ、日毎に一新する精神で生きることを提案しています。

毎日、あらゆることを水に流しながらも、世界が再構築を迎えた今、日本人のDNAに刻まれた記憶を呼び覚ますことが役割として求められています。

日本と万世一系の皇統が一万五千年続いてきた実績は、持続可能社会を考え、新たな哲学を結晶化する際に重要な材料になります。

白川学館は、先を行っているという慢心に注意して、過去も未来も畳み込んだ中今の瞬間に、創造活動を展開してまいります。

==================

◆「白川学館の学び」

テキストの購入はこちらから
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
omichinobihin/

※和学教授所→おみちの備品 >「白川学館の学び」の冊子

和学教授所トップページの右方にあるボタン「白川学館の学び」をクリック
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
shirakawa-manabi/

※ご自身のタイミングで学びを深めていただければ幸いです。

◆「ハフリメイト」
  ご利用申込みフォーム

祭祀やご修行の参加時に是非、ご利用ください。
お申込み・お問合せはこちらから!
https://ws.formzu.net/dist/S73554365/

==================

いつも白川学館の活動にご協力いただき、感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

白川学館事務局

動画

  1. 2022-10-24

    神衣美について

  2. 2019-9-1

    神衣美の着付け

  3. 2019-9-1

    白衣・袴の着付け

  4. 2019-9-1

    扇子使用作法

ページ上部へ戻る