白川だより(令和4年11月26日号)

白川だより(令和4年11月26日号)

祝殿の前には、大きな楠に守られるように青々とした榊の木があります。榊は本来半日陰を好み、光を求めて葉を拡げて育つ植物。

まだ訪れたことがない方は是非一度お越しください。

  1. 『おみち心得』
  2. 第七種神拝作法修習のご案内
  3. 師走月次祭のご案内
  4. 鎮魂・お祓い会のご案内
  5. 文化庁×白川学館特別協力コンサート
    「スピリチュアル・フュージョン」のご案内
  6. 和学教授所web」コンテンツ追加のご案内
  7. 事務局からのご連絡

1.『おみち心得』

①あなたの人生にどう「おみち」を役立てていきたいですか。
②御祓い作法をされて何か感じることはありますか。
③神と一体になるというのはどういうイメージをおもちですか。また、そのようになりたいですか。

この質問にあなたならどう答えますか。クリックする前に少しだけ考えてみるのも良いかもしれません!
 ▼▼▼
『おみち心得』をみる


2.「第七種神拝作法修習 講習」の
   開催が決定しました

11月25日より受付を開始しました。和学教授所のご案内ページをお目通しの上、お申込みください。

◆第七種神拝作法修習講習
 ご案内・お申込

https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
apply/7syudenjyu/

*閲覧は和学教授所にログインが必要です。

【お申込締切:12月12日(月)正午・12時】
*白衣・袴サイズが規定外の方は特別注文となります。特別注文の締切は、12月2日(金)正午・12時となりますので、お早めにご確認ください。


3.師走月次祭のご案内

◆白川学館 師走月次祭
開催日:令和4年12月11日(日)
会 場:祝殿
祭 祀:11:00~12:30(終了予定)

▼詳細はこちら
師走月次祭


4.鎮魂・お祓い会のご案内

◆12月9日(金)15:10~
【お申込みフォーム】
https://ws.formzu.net/dist/S53709286/

※祝殿でのご参加は、第七種神拝作法以上の修習会員様が対象となりますが、白川会員の皆さまは、電子祝殿よりオンラインにてご参加いただけます。


5.文化庁×白川学館
  特別協力コンサート
  「スピリチュアル・フュージョン」

◆12月17日(土)
和楽器、ヴァイオリン、そして書道&居合道のコラボレーション。それらの融合と調和をステージ上で披露する公演。本公演は文化庁×白川学館(特別協力)として応援させていただいております。是非、和と洋の統合の芸術に触れるこの機会をお見逃しなく!

詳細はこちら▼▼▼
スピリチュアル フュージョン


6.「和学教授所」
   コンテンツ追加のご案内

12月26日に執り行われる<大祓祭祀>に関連して、今泉定助先生研究全集から「大祓講義」を抽出しました。和学教授所サイトの「白川学館アーカイブス」>「白川資料庫」よりご覧いただけます。内容は以下のとおりです。

    • 『大祓講義(今泉定助先生研究全集)』第1・2講
    • 『大祓講義(今泉定助先生研究全集)』第3・4講
    • 『大祓講義(今泉定助先生研究全集)』第5・6講
    • 『大祓講義(今泉定助先生研究全集)』第7・8講
    • 『大祓講義(今泉定助先生研究全集)』第9・10講
    • 『大祓講義(今泉定助先生研究全集)』第11・12講
    • 『自他を善化し万物を浄化する
      〜今泉定助の
      ミソギとハラエの意義を読み解く〜』西岡和彦著

このタイミングで、皆さま、是非、ご覧いただければと思います。
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
shirakawa-shiryoko-2/


5.事務局からのご連絡 

◆年末年始祭祀のお知らせ
12/31 :令和四年白川学館大祓祭祀
1/1~3:令和五年白川学館元朝祭
が執り行われます。募集ほか詳細は12/2配信のメールにてご案内となります。一年の節目となる祭祀へのたくさんのご参加をお待ちいたしております。

◆電子祝殿停止のご連絡
11月30日(水)10:00〜17:30の間「オンライン祝殿講習」開催のため、停止させていただき、また夕拝はございません。
※朝拝は通常通り実施いたします。

12月1日、2日の朝拝におきまして、鎮魂の時間中に鎮魂石ズームアップはございません。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

==================

いつも白川学館の活動にご協力いただき、感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

白川学館事務局

動画

  1. 2022-10-24

    神衣美について

  2. 2019-9-1

    神衣美の着付け

  3. 2019-9-1

    白衣・袴の着付け

  4. 2019-9-1

    扇子使用作法

ページ上部へ戻る