お問い合わせ
会員ログイン
和学教授所について
はふりめく
電子祝殿
白川の学び&ご修行
白川学館歳時記
白川問答集
白川学館アーカイブス
白川資料庫
百掴み
門人帳
言霊量子論
白川探訪
相撲神事
特別講演会
健康学セミナー
白川通信
言霊学とは何か
言霊百神・精義・開眼/言語録
会員ログイン
Home
はふりめく
其の三十三(961〜990話)
其の三十三(961〜990話)
0961話:2019年08月23日
◇世界で一番古いボディワーク
◇自分の小宇宙が存在している
◇大阪から東京に行く人が、実は・・・
◇「本は材木なんだよ」
◇最小単位に落とし込めば・・・
◇世界から問われた時に・・・
0962話:2019年08月26日
◇デジタルという捉え方を、現代に・・・
◇そういう伝承ということで・・・
◇両面からのアプローチ
◇鎮霊が鎮魂になっていくということ
◇十種神宝をつくったときの、創造の・・・
0963話:2019年08月27日
◇キレイな言葉じゃないから・・・
◇天津罪というのは、公のことを阻害する
◇国津罪というものは、個人として生きる時に・・・
◇現代科学として、罪というものの全容を・・・
0964話:2019年08月28日
◇本心の変更をすることが、天津罪に・・・
◇大嘗祭を前に、鎮魂祭をするわけですが・・・
◇正しい教えの方が先にあって・・・
◇この時代の実験祭祀学
◇内面の罪に対しても敏感だったのが・・・
◇一番注意することというのは、魂が・・・
0965話:2019年08月29日
◇そういう災害が起こらないように・・・
◇地球のポールシフトが、14回
0966話:2019年08月31日
◇遠津御祖神をお迎えして・・・
◇大量のエネルギーが何処かから来ている
◇食事というのは、まさに・・・
◇それを、ここでお迎えすると・・・
0967話:2019年08月31日
◇鎮魂という言葉自体は・・・
◇原始信仰の定義の中で見ると・・・
◇理解のポイントは、魂というものの・・・
◇ドラゴンボールの世界ですよ
◇鎮魂がどうしても、必要不可欠だった
◇右脳にも左脳にも、「あいうえお」
0968話:2019年08月31日
◇奇魂が数学的にいうと離散値
◇精魂は、宇宙がもう十分に広がった
◇宇宙の果てを確認するという意味の・・・
◇天皇陛下は、お役目上・・・
◇鉄をつくるために宇宙が進化している・・・
◇伊邪那岐、伊邪那美の宇宙創造の時の原理
0969話:2019年08月31日
◇一番の中心にあるのが、六種鎮魂法
◇大野靖志というのは、私が実は・・・
◇天皇自らが、裁可を下されている
◇審神者ということが・・・
◇リニューアルに役立てる神様の名前が・・・
◇コスタリカと甲府だけ・・・
◇この地球は地球一つしかないんです。
◇火打ちと鎮魂というのはセット
0970話:2019年09月02日
◇礼拝する、そういう気持ちを引き出すような・・・
◇長い榊の枝を持って行って・・・
◇墓前作法というのはあって・・・
0971話:2019年09月03日
◇直木賞と芥川賞で言えば、芥川賞のような・・・
◇一番美しく感じられるような言葉を使って・・・
◇白川家学館と、白川家の人がやる祝詞
0972話:2019年09月04日
◇その重なった時が、写真で言えば・・・
◇社会の中にぴったりと合って・・・
◇回帰するための哲学
0978話:2019年09月05日
◇どの階層で、それを解くか・・・
◇神示を立てる内容が、問題になる
◇言葉を引き出すようなことも・・・
0974話:2019年09月06日
◇神社から頂いた御札を並べる時
◇宇宙創造の神を受け入れるとか・・・
0975話:2019年09月07日
◇国を譲り受ける器も伝承している
◇「言向け和(やわ)す」、役割としての天皇
◇御恩頼(みたまのふゆ)という言葉が・・・
◇魂を丸くすることを心掛ける
0976話:2019年09月07日
◇究極の戻す作法も、なきにしもあらず・・・
◇教養学部というのはひとつの理想の姿
◇私がないということは、ある面では・・・
◇物にも、人にも、宇宙にも、できる技
◇鏡というのは、過去と今と未来が・・・
0977話:2019年09月08日
◇改革の時に、一番の原点に戻ると・・・
◇言霊による、言向け和すということを・・・
◇みんなが持って、自覚できるように・・・
◇平安清明のうちに、生きられる道を・・・
0978話:2019年09月08日
◇天の逆手(あまのさかて)を打って・・・
◇あくまでも、公の”おみち”であると・・・
◇各界の一番のエキスパートにお願いして・・・
0979話:2019年09月08日
◇考えてみると、私も・・・
◇創造意志というものの揺らぎ波
◇意識をどこまで広げていけるか・・・
0980話:2019年09月09日
◇ご修行というのは、どこから来たか・・・
◇宮中に茶道、華道、歌道と云って・・・
◇眷属を迎える技があって・・・
◇残した王家の伝承が・・・
◇この技はあらゆる道に通じる
0981話:2019年09月10日
◇掃除の神様の代表ですと・・・
◇空間を綺麗にするということも・・・
◇真実というか真の水が湧き出して・・・
◇祓いが一つの掃除にもちろんなる
0982話:2019年09月10日
◇次の天皇が、少しでもお楽になるように・・・
◇神という形で呼ばれてきたものを・・・
◇災害ということも網羅して・・・
0983話:2019年09月10日
◇コンピューターを最初に使った人達が・・・
◇臨床例が皆さんに起こっている今の姿
◇意識の伝達方法が、変わっていく時代に・・・
0984話:2019年09月11日
◇強い人間原理でいく、宇宙理論
◇装置と概念を行き来しながら・・・
◇社会構成まで、解き明かされている教え
◇古事記のもっている神話の宇宙論を・・・
0985話:2019年09月12日
◇価値中立的に、一つひとつが・・・
◇そこをどのように、超えていくか・・・
0986話:2019年09月14日
◇平安京として、1000年の歴史を・・・
◇第一の鳥という意味での水鳥
◇八咫烏というか、皇室を守る
◇出雲から引き継いだものをもって・・・
◇王になるための試練
0987話:2019年09月14日
◇平国剣というものをお作りして・・・
◇継体天皇が出てこられて・・・
◇家々の遠津御祖神ということを・・・
◇一つ一つの種と向かい合われる
0988話:2019年09月14日
◇主体的エネルギーになるのでは・・・
◇鼻が広がっていって、健康の入り口に・・・
◇神を迎える匂いは、どんな匂いなのか
0989話:2019年09月14日
◇そういうところをテーマに・・・
◇真道(しんどう)国際センターが・・・
◇次の段階で、実験祭祀学の中では・・・
0990話:2019年09月17日
◇圀手會の京都ツアーのご報告
◇水鳥が象徴になって、仮託されて・・・
はふりめくトップに戻る
ページ上部へ戻る
Copyright ©
和学教授所
All rights reserved.