お問い合わせ
会員ログイン
和学教授所について
はふりめく
電子祝殿
白川の学び&ご修行
白川学館歳時記
白川問答集
白川学館アーカイブス
白川資料庫
百掴み
門人帳
言霊量子論
白川探訪
相撲神事
特別講演会
健康学セミナー
白川通信
言霊学とは何か
言霊百神・精義・開眼/言語録
会員ログイン
Home
はふりめく
其の二十八(811〜840話)
其の二十八(811〜840話)
0811話:2019年04月14日
◇いざ時代が来て、その渦中にあると・・・
◇そういうものを中心に、新しい社会を作っていく
◇どこの民族や国よりも、純粋に科学している
◇冷静に、ある面では、喜びをもって受け止める
◇霊団が、いよいよ、立ち上がって・・・
◇稀勢の里も、初めて挨拶に・・・
0812話:2019年04月15日
◇人間意識と、ブラックホールが・・・
◇鎮魂も、あれは一種のブラックホールを・・・
0813話:2019年04月15日
◇お御代替わり年の新嘗祭を・・・
◇「種まく人」としての我々が・・・
◇お渡しできる人には、お渡しして・・・
0814話:2019年04月16日
◇同じじゃないかな、五霊は・・・
◇最初に目指した産土様に・・・
◇産土神社をネットワークしていたものから・・・
0815話:2019年04月17日
◇まず、“自然”という言葉自体は・・・
◇日本では、「緑も、みんな青だ」と・・・
◇天と地の間を、行き交う様に、楽器も・・・
◇一神教との一番の違いじゃないかと・・・
0816話:2019年04月18日
◇白川では両家を同じ平面に祀る
◇まずは、遠津御祖神をしっかりと・・・
0817話:2019年04月19日
◇単純に言うと、人間の認知というんですかね・・・
◇一つという風に見ている捉え方というのは・・・
◇多神教というのは、そういう神々の誕生を・・・
0818話:2019年04月21日
◇「いのちの仕組み」が完成したことを・・・
◇父と母が両養子でありましたから・・・
◇そのまま、それが人の命、健康に繋がっている
◇そのことが、これからの医学というもの・・・
0819話:2019年04月22日
◇神道は、文化であって宗教ではない
◇元号というもので、国とか民族の品位というか・・・
◇自在に変わりうる存在である
◇そのことがとても心地よい、麗しい
0820話:2019年04月23日
◇「エンペラー・コード:人類の帝王学」のプレセミナーを・・・
◇己だけが、敵になるというのか・・・
0821話:2019年04月24日
◇neten Labsのご報告
◇人類が、発達というか進化として・・・
◇感性も知性も理性も、コンカレントに・・・
◇この三角形で考えるというか・・・
0822話:2019年04月24日
◇和学は呼び名として、精神理学
◇自然と一つになっていくうちに・・・
◇まずは、五行という自然から、神徳を学んで・・・
0823話:2019年04月24日
◇神のみちと人の道と両方やらないと・・・
◇大きな情報の統合体が、布斗麻邇で・・・
◇階層知で、学ぶ時が来たから・・・
◇和というのは、どこまでも、真っ直ぐ
0824話:2019年04月25日
◇神道は広く言うと、物に神霊というんですかね
◇それがエネルギーと魂(たま)になる
0825話:2019年04月27日
◇この元という尺度で元号を見たときに・・・
◇隕鉄刀制作をお願いしてから・・・
◇匠の技の伝承がやはり20年はかかる
◇17条の憲法では、和のことを・・・
0826話:2019年04月27日
◇新しい時代の動きが起こった時・・・
◇日本の古神道をこよなく愛されて・・・
◇大神神社は大物主が主祭神である
◇これはなかなか他の学びの中にないから・・・
0827話:2019年04月27日
◇これからの時代のテーマというのは・・・
◇物とエネルギーと神を一つの周波数によって・・・
◇神々というのは、一つひとつの宇宙の働き
◇真空の中で起こる、そういうものもある
◇スイッチがみんな用意されているんだと
◇真面目に行くということを言ったものが勝ち
◇今度は、教えを請えばいいんです
◇圀手會、万歳!
0828話:2019年05月01日
◇「即位禮當日祭・十種神寶奉献の儀」が・・・
◇代々伝えてきたものを守り、表現するミッションに・・・
◇新しくしても良いよということが・・・
◇日本の国をある面では、象徴する・・・
◇祝部殿(はふりべでん)の意志を受け継いだ
◇その方々をお守りする家は、王家と・・・
0829話:2019年05月01日
◇堂々と、手を挙げるというんですかね
◇今の時代を測る、量り(はかり)というのは・・・
◇まず、世界の共通の原器
◇この時代の合意になれば・・・
0830話:2019年05月01日
◇非常に今回は反省をしております
◇令和は、霊の話をしても良いかなと(笑)
◇継体天皇は水運によって・・・
◇白川は水の研究ですから
◇地球というのは、シリコンの星
0831話:2019年05月05日
◇日本では645年に『大化』という元号が・・・
◇歴史上初めて、「万葉集」の中から・・・
◇令和について言霊的なところから・・・
◇「令和っていい音だね」
◇パラフレーズするとこうなります
◇漢字というものが人間の呪詛に・・・
0832話:2019年05月05日
◇大君を言祝ぐということにも・・・
◇「和(やわ)らぎ」をもって貴しとなす
◇直靈というのは負の五霊と・・・
◇口から食べ物が入るから命・・・
◇太陽の光もですね、口から・・・
◇穀類が口に入るというような意味が・・・
0833話:2019年05月05日
◇「元(げん)」というのも・・・
◇20年で技術が、もう伝えられなくなる
◇もうどうしたらいいか伝わっていない
◇顕祭と幽祭という祭りの体制で・・・
◇元号というもので未来の祝祷をする
◇中西進先生がですね、究極の言葉だとね
◇社会の基本になる家庭というものが・・・
0834話:2019年05月07日
◇やってきたことと関わる情緒を供養する
◇それが、生前供養の大事なところかなと
0835話:2019年05月08日
◇逆転の哲学じゅそ(神義子著)
◇言葉を発するとき幽のところが・・・
◇光るものというものが最初に・・・
◇漢字を和語に変えたことによって・・・
◇日本語がローマナイズされたりしたら・・・
0836話:2019年05月09日
◇年の陰と陽というか、一年を二つに・・・
◇これからの令和で、霊の世界を・・・
0837話:2019年05月10日
◇先天と後天というんですかね
◇「予定は未定にして決定にあらず」
0838話:2019年05月12日
◇継体天皇というのは、男系男子で・・・
◇この場所が、御祖内裏殿(みおやだいりでん)と・・・
◇変わらないものと変わるもの・・・
◇右脳・左脳の両方の進化というものを・・・
◇最初の段階での人類の直感力
0839話:2019年05月12日
◇もう一度、研究開発することが・・・
◇一回、神の”はたらき”として変換して・・・
◇数学で言えば、一種の虚数、√-1
0840話:2019年05月12日
◇今、彼は、日本の文科省の肝いりで・・・
◇サイバー空間上に、自然というものを・・・
◇サイバー空間上にサイバー神社を作りたい
◇神に任された、人間の使命
◇一番古いものと、一番新しいデジタルなもの
◇今、雨の音を録音して・・・
はふりめくトップに戻る
ページ上部へ戻る
Copyright ©
和学教授所
All rights reserved.